2019年5月30日木曜日

Acer Chromebook Tab 10 を購入してみた!!

 手書きができる端末を検討した結果、Acer Chromebook Tab 10 を購入してみました。
理由は単純で物珍しいからです。
画面解像度は実はiPadと同様な高精細で、口コミでもディスプレイの評判はよいので、ビューワーとしての性能は高いと思われます。
 テキスト入力については、Google日本語入力が使えるので、iPadよりも性能がよいと思われます。
 ソフトウェア・キーボードも縦持ちにした場合は、それなりに画面の面積が確保されるのでGoogleドキュメントでの日本語入力には不便がないと思います。
 またGoogle手書き入力は読み取り精度が高いのでペン入力で文章作成も面白そうです。
ChromeOSのタブレット自体が現段階ではキワモノですので、色々遊んでみたいと思います。

2019年5月27日月曜日

手書きに最適なタブレットはどれかについて考えてみた!!

最近、デジタル・ペンでメモすることに非常に興味が湧いてます。
そこで、どのOSが良いか等について考えてみました。
王道はiPad Pro+Applepencilでしょう。
しかし、絵を書きたいわけではなく、あくまでメモがベースなので、この組み合わせは、値段を始めオーバー・スペックです。
次に思いつくのが、Surfaceシリーズです。
確かにOneNoteはMS純正の素晴らしい総合メモソフトですが、Windows自体が、元々手書きを前提としていなかったOSのため、まだ今ひとつ動きがスマートでない部分があります。
そんな中、ASUSからChromebookのタブレットが国内発売されました。
ChromeOSは、かなりAndroidアプリが普通に使えるようになってきたので非常に面白いと思います。
そして、iPad/Surfaceと違って、ペンが本体に内蔵されるので紛失する確率が低いのも非常に魅力的です。
PCベースのOSとタブレットベースのOSが一つの端末の中で使えてしまうのは何かと便利です。
更にChromebookは教育市場をターゲットとしているので、お値段も財布に優しいです。
ASUS CT100PAはちょっと注目してみようと思います。

2019年5月21日火曜日

ビジネス・パーソンは知っておくべき!! #GoogleDrive でPDFから文字起こし〜OCR機能が超便利!!

PDF形式で入手した書類をWord等でテキスト編集したいときがありませんか?
そんなときはGoogleDriveのOCR機能を使いましょう!!
方法はとても簡単です。
①PDFファイルをGoogleDriveにアップします。
②GoogleDrive内で当該PDFファイルを右クリックします。
③右クリックで表示されたメニューから「アプリで開く」-「Googleドキュメントで開く」を選択します。
 ④下の写真のとおりPDFと同じファイル名のGoogleドキュメントがGoogleDriveに自動生成されます。
⑤あとはGoogleドキュメントとして編集しても良いですし、一度「.doc」形式でダウンロードして、Wordで編集しても良しです。
 試しに先週金曜日に発表された教育再生実行会議の提言書PDFをテキスト化してみましたが、純粋にテキスト中心であれば、それほど崩れず十分に実用に耐える変換です。

2019年5月20日月曜日

#GoogleKeep の手書き機能が超便利!!

#GoogleKeep を日頃から愛用してますが、そのほとんどがスマホでテキストのメモを取ることに使っていました。
先日ChromebookでGoogleKeepの手書き機能を使ってみるとこれが超便利でした。
 使い方は大変簡単で、ペンのアイコンをタップすると、下のような画面が表示されます。
まずは、白紙・罫線・格子・点など背景デザインを選ぶと作業がしやすいです。
 手書きのペンも三種類あり、色もカラフルに選べます。
 スタイラス・ペンがなくても、人差し指での手書きでもOKです。
 作成したものは、「.ping」で書き出すことができます。
GoogleKeepに保存したping画像を、タップし右上のペン・アイコンをタップすることで追加で手書きメモも作成できます。
Googleのアカウントでどんな端末でも同期できるので、素人が手書きメモを作成するには非常に便利なツールと思います。

2019年5月17日金曜日

簡単にプログラミングを体験!! Office365 #PowerApps が面白そう!!

Office365 のサービスの一つに PowerAppsというのがあります。
これは、Codingなしで簡単にアプリを作れるサービスです。
仕事に役立つアプリを作れるようなので、使うこなせると非常に便利そうです。
色々とヘルプも重要しているので、勉強してみたいと思います。

2019年5月16日木曜日

Chromebookアプリ #描画キャンバス が超面白い!!

ChromeOSの更新後にアプロ一覧をみていたら#Chrome描画キャンバスが入っていたのでご紹介します。
これは、ちょっと前に発表されていたGoogleのWeb上で動く手書きアプリ「CANVAS」のChromeApp版のようです。
「CANVAS」は、MacのChroemで遊んでみたことがありましたが、タッチパネル操作ができなかったので、ふ〜ん、という感じで放置していました。
今回、タッチパネル付きでタブレット化もできるASUS C101PAで使ってみると印象が全然違いました。
プロのクリエイターでなければ、手書きソフトはこれで十分と思います。
なんといっても、ブラウザー上で動くので、Chromeが使える環境であれば、どの端末でも使えるので、作業を中断、別な端末で再開という使い方もできるので非常に便利です。
手書きに関しては、iPad Pro+ApplePencilが一番性能がよいとは思いますが、コスパに関しては、Chrome描画キャンバスが最強ではないかと思います。

2019年5月13日月曜日

#6400 風に揺れるチューリップも追跡してくれるので撮影しやすいよ!!

 先週末は、桜の次に咲き始めたチューリップを撮影しにいきました。
お花の撮影には、解像度が高くボケも綺麗なSEL90M28G(マクロ・レンズ)を使うことが多いですが、マクロ・レンズはAFが遅いので風に揺れるお花にピントをあわせるのに苦労することが多いです。
でも、α6400ならタッチ・パネルでフォーカスをあわせたいお花をタッチするだけでAFが追従(トラッキング)してくれるので、非常に楽に撮影できました。
 α6400には手ブレ補正がありませんが、レンズ側にOSSがついているので組み合わせ的にも非常によいと思います。

2019年5月10日金曜日

#iPhoneが突然クラッシュ したときの対処方法

 最近iPhone SEが突然クラッシュして再起動を繰り返したりする症状が頻発するようになってきました。
 CPUの世代が古いのが原因かなとも思いながら、まずはApple公式サイトで調べてみました。
 しかし、このクラッシュに対応した解決策は発見できなかったので、更に色々ぐぐってみると、どうやら通知をオフにすると治るとの記事を発見したので試してみました。
操作としては、iPhoneの「設定」ー「通知」から入ってすべてのアプリの通知を「オフ」設定にするだけです。
確かに、通知をオフにした後はクラッシュはしなくなりました。
 しかし、通知をオフにしたままというのはなにかと不便なので、Appleが早くバグの修正をしてくれることを祈るばかりです。

2019年5月9日木曜日

#Apple WatchでMacのロック解除は便利だよ!!

前回、AndroidスマホでChromebookを解除する方法をご紹介しましたが、Apple WatchでMacのロック解除もできます。
 設定はApple WatchでMacのロック解除の方がAndroidスマホでChromebookを解除より、若干面倒ですが、一度設定してしまえばApple WatchでMacのロック解除の方が便利です。
AndroidスマホでChromebookのロック解除の場合は、ユーザーの写真アイコンをクリックするひと手間が必要ですが、Apple WatchでMacのロック解除は本当に何もしなくても自動でロック解除されるので、ユーザー体験としてこちらの方が優れてるような気がします。

2019年5月8日水曜日

一発でロック解除!! 〜 #Chromebook を使うなら #SmartLock を使うと便利!!

PC使う場合にPWを入力するのが面倒ですよね!!
 MacはAppleWatchで非接触でロック解除できますが、Chromebook の場合もSmartLock を使うことで似たようなことができます。
SmartLockはAndroidスマホをロック解除のデバイスにする機能です。
Chromebookの「設定」ー「接続済みの端末」から設定できます。
 Chromebookで使っているGmailアカウントと同じアカウントのAndroidスマホのリストが表示されるので、スマホを選択します。
 次に『SmartLock「スマートフォンでChromebookのロックを解除します」』をOnにします。
スマホとChromebookが接続できると右下に次のような通知が表示されます。
 次回からはスマホのBluetoothをOnにしロックを解除した状態で、Chromebookを開き使いたいアカウントの写真アイコンをクリックするだけでChromebookのロックが解除されます。

2019年5月7日火曜日

#α6400 と共にGWは北国の春の訪れを撮影してたよ!!

 GWはどこに行っても高くて混雑してるので近場で、遅い北国の春を撮影してました。
 α7ⅲ+SEL70300G、α6500+SEL90M28(マクロ)、α6400+魚眼の三台を持ち歩いて、春の風景を撮って遊んでました。
 α6400はボディ内手ぶれ補正が無いので、あまり手ブレが気にならない魚眼レンズを主に担当してもらいました。
 魚眼は下から煽って撮影すると面白い絵が撮れるので、αシリーズで最大の可動域を誇るα6400の液晶は非常に便利でした。
指でタッチした場所にさっとAFが合唱し、そのまま置い続けてくれるのでしゃがんだ無理な体制でもピントを外さずに撮影できるので便利でした。