2018年11月30日金曜日

Audibleいらず!? #Kindle の音声読み上げが超便利!!

Podcastをよく聞いているので、オーディオブックに興味があります。
でもアマゾンAudibleは少々お値段の敷居が高いのでなかなか手が出せずにいます。
ところがFireタブレットの音声読み上げ機能を使えば、事実上のオーディオブックとなることを知りました。

スマホ・タブレットのKindleでも、iOS/AndroidのOS機能としての音声読み上げを利用して、音声読み上げはできますが、やはりFireタブレットの使い勝手が一番良いです。
来週サイバーマンデーがあるのでFireタブレットを新調してみたいと思ってます。

2018年11月29日木曜日

DOCOMOのdtab compactは旧型がお得!!

 映像視聴をメインにDOCOMOのdtab compact d-01Jの中古品を購入してみました。
 旧型を購入した理由は、まずは値段が安いことです。
 このモデルはHuawei MediaPad M3のRAM/ROMを少し落としただけの隠れたお買い得モデルです。
旧型を購入した理由は、値段が安いのもさることながら新型のd-01Kより解像度が高いことにもあります。
新型が1200☓1920なのに対して、旧型は1600☓2560と、実は旧型の方が高解像度です。
 dtabでiPad Proのようなクリエイター・ツールの性能は求めることはできないので、主にビューワー機能を重視すると旧型の方がコスパが高いです。
旧型は中古で1万円前半まで値下がりしているので、非常におすすめです。

2018年11月28日水曜日

#OPPO R17 PRO & R17 NEOどちらを買うべきか!?

UQmobile専売のOPPO R17 NEOを検討していたら、楽天モバイルからR17 PROが発売されることが発表されました。
PROとNEOの違いは、CPU、RAM、インカメラがPROの方が上ということが主な相違点です。
  地撮りとゲームを重視する場合はPROの方が良いでしょうが、ヘビーな使い方をしない場合はNeoで十分な気がします。
PROが発売されて、実機を手にとって比較できる状況になれば、もっと色々検討できるかなと思います。

2018年11月27日火曜日

#Youtube Music + #UQmobile の組み合わせが吉!!

 Youtube Music、Spotifyと違い楽曲を選択できるのが便利で最近愛用してます。
 でも無料プランだと基本は動画サービスのままなので、ギガを結構消費してしまうのが玉に瑕です。
 そこで、UQmobileの低速モードでも再生できないかテストしてみたところ、これが結構行けてしまいました。
 これでYoutube Musicに関しては無制限プランで使えるのと同じです。
 Spotifyでも低速モードで再生できないかテストしてみましたがこちらはだめでした。
きっとSpotifyの方が音質が良いのでデーター量が多いので低速モードではバッファリング以上前にすすまないのではないかと思います。

2018年11月26日月曜日

ペットの撮影に最適!!Sigma 16mmF1.4 DC DN+α6500

 Sonyのα6000からαのレンズ沼にはまりましたが、そもそものきっかけはペットのインコを室内で可愛く撮影したいという動機でした。

色々試行錯誤を重ねた結果、Sigma 16mmF1.4 DC DN+α6500が最適という結論に至りました。
室内は絶対的に光の量が少ないので、F1.4の超絶明るいレンズは非常に強力です。
 またSigma 16mmF1.4 DC DNはかなり寄れるので、小さなインコでもアップで撮影できます。
そして、α6500のセンサーは性能が高いのでISO6400にあげても画質が劣化しないので、F1.4の明るさと相まって室内撮影でもほとんどの環境で問題なく撮影できます。
 更にα6500のAF-Cは非常に強力なので動き回る小動物も的確にピントを捉えてくれます。
 ペットはスマホではなく、本格的なカメラとレンズで可愛く撮影したい方には、Sigma 16mmF1.4 DC DN+α6500の組み合わせはおすすめです。

2018年11月22日木曜日

UQmobile独占販売のOPPO R17が気になる!!

 UQmobile独占販売のOPPO R17が発売開始されましたね!!
価格と性能のバランスがとれた良いモデルではないかと思います。
 そしてなによりディスプレイ上での指紋認証がどんな感じなのか試してみたいです!!
 まだ実物は見てませんが、非常に綺麗な筐体に見えます。
 ネックはUQmobileの場合はMVNOなのに2年縛りがあることです。
しばし悩んでみたいと思います。

2018年11月20日火曜日

iPhone SEのサイズはやはり正義!!

 iPhone SEがAppleのラインナップからはずれてしまったので、今使っているiPhone 6sのバッテリーが消耗してきたので、中古のSEを購入しました。
iPhone 6sも4.7インチなので、今主流の大画面サイズスマホと比較すると大きくないですが、そのiPhone 6sと比較しても、iPhone SEは本当に小さいです。
 個人的には、別にXPERIA XZ PREMIUMを所有しているので大画面が必要なときはこれを使い、iPhone SEは常にポケットに入れておく運用にしようと思います。
 iPhone SEのサイズならWalkman ZX-300と重ねると丁度よい大きさです。
この2つでSpotifyの音源をWalkman ZX-300のBluetoothレシーバー機能で聴けば、コンパクトにバランス接続でよい音を楽しめます。
 iPhone5以来、久しぶりに4インチiPhoneを手にしましたが、やはり小さいは正義ですね。小さいと手から落とす確率も減りますし。


2018年11月19日月曜日

Spotifyが不要になる!?〜Youtube Musicがスタートしたよ!!

 Youtube Musicがスタートしましたね!!
有料プランは、広告無しで視聴可能なYoutube Premiumとセットで申し込むとお得に利用できるようです。
 UIはほぼSpotifyです。正直、ちょっとパクリ感が。。。
無料プランでのSpotifyとの最大の違いは、曲を選択できることです。
Spotifyはスマホの無料プランはシャッフル・プレイしかできないので、これは結構良いです。
 ただ、Youtube Musicの無料プランは画面をオンにしていないといけないのでSpotifyと比較して、データー&バッテリー消費が大きくなるのが弱点です。
 ストリーミングの音楽サービスの選択肢が増えることはよいことですね。

2018年11月16日金曜日

Android用Podcast appには”Castbox”が便利!!

Podcastには毎日お世話になっています。
 iPhoneには最初から純正でAppが付いているので問題ないのですが、Android用に良いものがないかを探してみました。
Google純正のAppもありますが、なぜかApple Keynoteが検索で表示されなかったりとちょっと残念な部分がありました。
しかし、Castboxはしっかり表示してくれます。 
 UIもシンプルで使いやすいのでAndroid用Podcast Appとしてしばらく使ってみたいと思います。

2018年11月15日木曜日

Surface Go のLTE版が登場!!

Surface Go のLTE版がいよいよ登場するようです。
 まずは法人モデルから販売開始のようで、Surface Proと同じ流れですね。
 LTE版、Wi-Fiにつながらなくてもネットにすぐ接続できるのは便利ですが、使用する回線の速度によっても快適度が変わってくると思います。
 またスマホと違ってPCは一般的にデーター消費量が大きいので回線使用料も気になるところです。
私は今はWIMAXをメイン回線に使っているので、当面LTE版は不要かなと思っています。

2018年11月13日火曜日

Spotifyもバランス接続で聞く方が高音質!!

WalkmanにBluetoothレシーバー機能が付いたので、ZX-300+Xperiaで、Spotifyをバランス接続で利用してみました。
今までSpotifyはXperiaのMusicアプリのオーディオ設定でイコライジングして、アンバランス接続で聞いていましたが、ZX-300+Xperiaでバランス接続で聞くと、明らかに音質が向上していました。
  ストリーミング音源なので、Hi-Resと比較すると音源の情報量は絶対的に少ないですが、高音質転送のLDAC経由でXperiaからZX−300に音源が転送されており、またZX−300の基本性能と相まって、なかなか良い音質にアップされていました。
WalkmanにBluetoothレシーバー機能をつけてくれたSonyに感謝です。

2018年11月12日月曜日

iPad ProがなくてもChromebook+筆圧検知対応手書きアプリ”Squid”で頑張る!!

Apple New iPad Proが発表され、手書き入力が益々便利になってますね。
しかし、お値段も高機能化されてしまったので、貧乏人にはなかなかてがでません。
Choromebook FlipをiPad Proの代わりに使えないか調べていたら"Squid"というAndroidアプリに出会いました。
このアプリの良い点は、筆圧検知に対応していることです。
EMR対応のペンがあれば、Chromebook+SquidでiPad Proの代用ができないかと考えています。
以下は、Squidのチュートリアルです。
プレミアム機能は有料ですが、無料機能でも筆圧検知には対応しています。
シンプルかつ十分な機能をもっているようなので、しばらく試してみたいと思います。