XpeiaのSIMフリーモデルが、Sonyから販売されましたね。最近のXperiaは攻めてますね。海外でXperiaを使うには非常にSIMフリーモデルはありがたいですね。ただし、Xperia1については、3キャリアが販売していたので、国内で使うのならば、あまり意味はないと思います。Xperia1mk2 については、現行モデルだけに、非常にSIMフリーモデルに興味がありますが、お値段が非常にネックになります。Xperiaはカメラ機能が売りの一つですが、この値段であればSonyのα6400を購入した方が写真・動画については幸せになれると思います。
Xperia5 はお値段的には良いと思いますが、モデル末期なのが非常に気になりますね。SonyがSIMフリーを出してきたこと自体は非常に評価できますが、キャリア等との関係上、値段が非常に高いというのが残念なきがします。
Macを活用した写真・動画など映像編集の方法についてのブログです。 iPhoto,Aperture,iMovie,FinalCutProX,Motion5などの使い方を、私自身の試行錯誤を通じてお伝えしてくブログです。
2020年8月28日金曜日
2020年8月18日火曜日
#α7SⅢ To buy not to buy, that is the question!!
#α7SⅢが発表されましたね。私は#α7Ⅲを所有していますが、全く正確が違うカメラなので非常に興味があります。が、しかし、ひ、非常にお高い!!私は、α7Ⅲを静止画の他に動画撮影にもかなり活用してます。主な被写体はペットの小鳥の飛行の様子を室内で撮影してます。室内は絶対的に光量が不足するのでα7SⅢのような高感度耐性が高いカメラは非常に私のニーズにマッチしています。 でも、プロの動画クリエイターでもない素人が手を出すには、かなり良いお値段なのがネックです。旧式になるα7sⅡで我慢するか思案中です。
2020年8月17日月曜日
#WH-1000XM4はコロナの時代に買いか⁉
#WH-1000XM4が正式に発表されましたね。
全体的な印象としては、#WH-1000XM3を更に磨き上げてきたという印象です。
個人的に一番気になるのは,DSEE Extreme で音質がどの程度良くなるかです。
#WH-1000XM2から#WH-1000XM3での進化では、音質面ではあまり違いがなかったと思いますので、ヘッドホンとして「音」の進化が気になります。
新機能の目立はは「Speak to Chat」でしょうか?
個人的には、本格的なノイキャンを必要とするのは、飛行機・特急等で移動している時です。この手の輸送機関でのノイキャンはオーバーヘッド型が必要と思います。ここで気になるのが、コロナです。コロナによって人の移動が制限されている中、#WH-1000XM4を購入すべきか非常に悩んでいます。
2020年8月5日水曜日
#PixelMator Pro の「エフェクト」機能が楽しい!!
#PixelMator Pro は、今までMacでRaw現像するためにつかってましたが、「エフェクト」機能を使うと簡単に面白画像加工ができるのでご紹介します。
上記のオリジナルの紫陽花の写真を「エフェクト」ー「マンダラ」の効果をかけてみました。
するとあっという間に下の写真のような曼荼羅模様が作成できます。
「アフィンタイル」ー「拡大・縮小」スライダーを左右するだけで、同じ画像から下のように全く違う曼荼羅模様を作ることもできます。#PixelMator Pro 色々使えることは知ってましたが、研究すると様々に面白いクリエイションができそうです。
2020年7月20日月曜日
#Goodnote5 と #Noteshelf2 の使用頻度が高いのは。。。
iPadの手書きノートアプリで、評価が高い #Goodnote5 と #Noteshelf2 ですが、両方を使ってみて、私の使い方として使用頻度が高い方が見えてきました。
あと#Goodnote5 の方が機能がすくない分、クラッシュしづらい等アプリが安定していのも高評価につながっているようです。
一方、#Noteshelf2 は、#Goodnote5 より多機能であり、通常の紙と鉛筆の世界でのノートにより近い機能が色々とあります。
iPadでお絵かきをしてみたいと思いながらも、画才のなさと多忙で、iPadのノートアプリはもっぱら仕事等の記録に使うことが多いです。
一方、#Noteshelf2 は、#Goodnote5 より多機能であり、通常の紙と鉛筆の世界でのノートにより近い機能が色々とあります。
iPadでお絵かきをしてみたいと思いながらも、画才のなさと多忙で、iPadのノートアプリはもっぱら仕事等の記録に使うことが多いです。
そして、仕事等の記録なので、手書きというよりテキストを入力するケースが多いです。
こういう使い方を前提とすると、私の場合は、#Noteshelf2 の方が使用頻度が高くなってます。
2020年7月13日月曜日
2020年7月7日火曜日
#Spotify オリジナルの #Podcast が面白い!!
SpotifyでPodcastが聞けるのは知ってましたが、改めて内容を見るとiPhoneのPodcastAppでは聞けない番組があり、またこれが興味深いものが有るので、結構注目してます。
個人的に一番お気に入りが、「フューチャートークbyNewsPicks」です。
登録:
投稿 (Atom)