2020年4月27日月曜日

#カタクリの花が咲いたよ!!

 個人的には、カタクリの花が春の風物詩となってます。
毎年訪れる公園で、今年もカタクリの花が咲き始めました。 
エゾエンゴサクはカタクリの花とセットで咲いてくれます。 
福寿草も顔をのぞかせてます。
北国にも遅い春がやってきました。

2020年4月22日水曜日

#六花亭〜通信販売の4月のおやつ屋さんがお得!!

コロナによる客足の減少を補うためか、六花亭の実店舗では毎週おやつ屋さんが週替りで販売されています。
この他に通信販売でもおやつ屋さんが実は販売されています。 
 商品自体は通常のもので、実店舗のおやつ屋さんのようなスペシャルなものではありませんが、結構お得感はある内容ではないかと思います
六花亭さんにも頑張ってコロナ危機を乗り切っていただきたいですね。

2020年4月9日木曜日

#六花亭 〜 4月のおやつ屋さん

 六花亭・4月のおやつ屋さんのご紹介です。
 コロナの影響で売上が打ち込んでいる分を補うためか、毎月1回のおやつ屋さんが、4月は毎週おやつ屋さんが登場するとのことなので、来週の分も予約しておきました。
 六花亭全体としては、店内で「サイロ」が還暦を迎えたことを至るところでPRしてます。
 「サイロ」は昔から十勝の子供の詩を掲載しており、その詩はリッチランドのパッケージにも掲載されています。
今回のおやつ屋さんは下の四品です。 
 こっちが抹茶ティラミスです。
 

 こちらがベイクドチーズケーキです。
 こちらは桜のレアチーズケーキです。

こちらが帯広の森です。


2020年3月26日木曜日

#iPadOSキター!!〜トラックパッドが使える!!

iPadOSのアップデートでトラックパッドが使えるようになりましたね。
これでiPadが益々PCに近づいてきましたね。
Magic KeyboardとMagic Mouseに対応しているので、ある意味タッチパネル対応したMacのようになってきましたね。
あとはアプリがどの程度マウスに対応したアップデートをしてくるのかが、今度のiPadOSの評価を決めるような気がします。

2020年3月19日木曜日

New #iPadPro キター!!〜新しいMagic Keyboardが神すぎる!!

昨日、噂されていたNew iPad Pro が発表されましたね。
コロナ問題がなければ、きっと見て楽しいAppleの発表会の中で紹介されていたのでしょうが。
今回の目玉は、LiDARスキャナ というAR対応のようです。  
CPUはA12XからA12Zに進化し、AR対応しているようですが、A12という部分は変更ないので、大幅な進化はないような気がします。
 現行iPadProでも、ほとんどの人にとっては不満のないスペックなので、CPUが劇的に進化しなくても問題はないと思います。
個人的に一番注目しているのは、新しいMagic Keyboard です。 
噂通りトラックパッドが使えるようになり、更に角度の自由度が大幅に向上しています。
 この 新しいMagic Keyboard と Type-C の組み合わせで、いよいよiPadがPCの代わりになる時代が来るかもしれませんね。
 あとはアプリがどれだけ進化していくかだと思いますが、プロユース以外、ほとんどの人にとっては、新しいMagic Keyboard+Type-C+iPadで、PCが不要になるような気がします。
個人的には、一番使用頻度が高いMacBook Air11 を、新しいMagic Keyboard+Type-C+iPadに代替することで荷物重量を減らし、更にApplePencilで手書き対応もできるので、かなり魅力的なアップデートと感じてます。

2020年3月18日水曜日

#ハイレゾ・ストリーミング #MoraQualitasをビットパーフェクトで楽しむためにの機材組み

Sonyの #MoraQualitas がモバイルアプリ対応したので、今は次の組み合わせで楽しんでいます。
 ハイレゾの豊かな音場を再現するには、出口のヘッドフォンがまず重要なので、70mmのスピーカーを持つ #MDR-Z7M2 を使っています。
  そして、大口径スピーカーを鳴らし切るためにはDAPも高出力のものにするために、#PHA-3 とiPhoneをつないで、バランス接続で出力しています。
 もちろん#PHA-3 のDSEE HXはONです。これで、最大384kHz/32bitにアップスケーリングされてるはずです。
 ビットパーフェクトで聞くために、以前のようにMac/Windowsに繋がなければいけなかったのが、iPhoneで良くなったことでコンパクト化が図られましたが、正直、この組み合わせで外で使いたいとは思わないので、自宅専用です。
 早くAndroidアプリでもビットパーフェクト対応して、XZ-507単体で視聴できるようになってほしいものです。

2020年3月17日火曜日

#Mora Qualitas 〜 iOS端末で高音質視聴可で益々便利!!

Sonyのハイレゾ・ストリーミング・サービス #Mora Qualitas 2月にスマホ・アプリ版も登場しました。
 当初はAndroid9.0で動くWalkman ZX-507上のAndoroid版アプリで聞いていました。
 でも、Androidの制限で44.1Khzにダウンサンプリングされるという問題があり、せっかくのハイレゾで視聴できないという残念な状況にあります。
 しかし、よく調べるとiOSではそのままのビット・レートで視聴できるというので、iPhone +PHA-3の組み合わせで視聴してみました。
気のせいかもしれませんが、ダウンサンプリングされる Walkman ZX-507 よりもiPhone +PHA-3の方が音場の広がりを感じました。
Sonyの開発者によるとAndroidのダウンサンプリング問題はなんとかしたいと言っているので、早くWalkman ZX-507 で高音質に視聴できるようになってほしいものです。