2017年5月18日木曜日

パンが美味しい!!ノイシュロス小樽の朝食・洋食編

 前回は和食でしたが、今回はノイシュロス小樽の朝食・洋食をご紹介します。
 パンはシナモンがかかったブレッド・ベースのフレンチ・トーストです。
 コチラはダブル目玉焼きです。
 コチラはベーコン&ソーセージです。
 コチラはマッシュポテトです。

コチラはスープです。
 コチラは、パンに付けるメープルシロップです。
残りを珈琲に入れたら意外と美味しかったです。
 サラダは、サラダー・バー方式です。
最初からついてるパンの他に、クロワッサン、アップル・パイ、チョコ・パイと食べ放題でした。
ノイシュロス小樽のパン、自家製らしいのですが、どれも大変美味しかったです。

2017年5月17日水曜日

海鮮丼がお得!!ホテル・ノイシュロス小樽の朝食

 前々回紹介したホテル・ノイシュロス小樽の朝食は、洋食・和食がありますが、1,080円で和食のご飯を海鮮丼にアップグレードできます。
コチラが和食です。
朝食には、アップル、リンゴ、トマトのジュースが突き出して付いてきます。 
 コチラがメインの海鮮定食です。
 コチラは鯖です。
 コチラは生姜です。
 後は6種類の小鉢がついてきます。





 コチラはお味噌汁です。
 1000円で海鮮丼が食べれるお得な朝食でした。

2017年5月16日火曜日

Local感満開が美味しい!!「青塚食堂」@小樽・祝津

 前回ご紹介した「ホテル・ノイシュロス小樽」に宿泊したときの夕食は、近くの民宿「青塚食堂」でいただきました。
 こちらの食堂は、地元感が満開で、スタッフも全員気さくなおばちゃんで、非常にカジュアルなお店です。
 目の前の祝津漁港から食材を仕入れているとのことで鮮度バツグンです。
 こちらは海鮮定食です。
 蝦、粒、烏賊、帆立など盛りだくさんです。
 コチラはほっけ定食です。
 脂乗り抜群のホッケです。
 定食には共通で松前漬けがつきます。
 それと塩辛もついてきます。
 お味噌汁は帆立の稚貝のお味噌汁です。
 とってもコストパフォーマンスが高い食堂でした。

2017年5月15日月曜日

Saison Amex の特典で、全室海水温泉付きの「ノイシュロス小樽」を利用してみた!!

セゾン・アメックス・プラチナ・カードのカード・デスクを経由すると宿泊費が1万円引きになる特典を利用してホテル「ノイシュロス小樽」を利用してみました。
  このホテルは、上の写真のように全室海水温泉付きです。
個室の温泉の他に、大浴場もあります。
 オーシャン・フロントのお部屋さったので、窓からは日本海が一望できます。
 お部屋にはこんなクッキーもおいてました。
 コチラはホテル屋上の展望室から撮影したパノラマ写真です。
 岬の断崖には、ウトウが沢山止まっていました。
白いのは雪ではなく、ウトウの糞です(笑)
眺望抜群のホテルでした。

2017年5月12日金曜日

魚眼レンズは楽しい〜α6000+SEL16F28+魚眼

 コンデジでは出来ない、レンズ交換式ならではの写真の一つは、魚眼レンズです。
 ということで、魚眼で札幌・大通公園の噴水を撮影してみました。
F値を最大のF22まで絞り込んで太陽を移すと光芒もでて楽しく魚眼撮影ができます。

2017年5月11日木曜日

北国も水芭蕉が咲き、野鳥も飛び交う季節になりました!!

 Golden Weekに札幌市・西岡水源池公園に行楽にでかけました。
 水源地というだけあって湿地帯もあるので、丁度綺麗に水芭蕉が咲き誇っていました。
 最小のキツツキ「コゲラ」ちゃんもコンコンと音を立てていました。
キツツキが作る木の穴は、エゾリスやエゾモモンガの隠れ家になったりと、生態系のなかでキツツキは小動物にとっては重要な役割をはたしているようです。
 桜もチラホラ咲いていました。
 これから公園に行くのが楽しい季節ですね。

2017年5月10日水曜日

Windows Phone にもクリエイターズ・アップデートは降ってきた!!

Windows 10 クリエイターズ・アップデートが配信されてますが、PCのみならず、Windows Phoneにもちゃんと配信されてました。
Windows 10 クリエイターズ・アップデートの目玉機能のひとつである3D対応のソフト「View 3D」もしっかりインストールされてました。
 アプリを開くと下記の画面が表示されるのですが、どう使うかはまだわかりません(笑)
 個人的には、Spotifyが使えるようになっていたのはうれしいですね。
 Facebook,Instagramのアプリも更新され、iOS,Androidと同程度の機能が使えるようになっていました。
日本ではWindows Phoneは残念なシェアですが、Windows10になり、小型Windowsタブレットとして使うのであれば、結構使えると思います。
OS自体はiOS,Androidより軽いのでミドルレンジ以下のスマホでもサクサク動くのは魅力です。
本家Officeも使えるので、ビジネス用途としては、Windows Phoneは結構良いのではないかと思います。